SURLY ICECREAMTRUCK納車しました。
シブイ!!シブ過ぎますよ!!
アスファルト、未舗装路、雪上、トレイル、砂浜、
ファットバイクのどこでも走れる自由な世界観に惚れてご購入頂きました。
S氏、楽しんでくださいね。
僕とも走りに行ってくださいねっ笑
ETまつもとじん
2015年4月2日木曜日
2014年9月17日水曜日
SURLY KARATEMONKEY
29インチMTBのサーリーカラテモンキーをフレームから組み上げして納車しました。
といってもほとんどお客様のN氏が組んで特殊工具がいる部分はこちらで、といった感じで仲良く組み上げさせて頂きました。
男前のN氏に負けないぐらいかっこいいバイクっすね!!
Jin Matsumoto
といってもほとんどお客様のN氏が組んで特殊工具がいる部分はこちらで、といった感じで仲良く組み上げさせて頂きました。
男前のN氏に負けないぐらいかっこいいバイクっすね!!
Jin Matsumoto
2014年9月14日日曜日
SURLY 1×1
ド久しぶりのブログアップでございます。
ブログというのは新鮮第一だと思っており、書かなきゃ書かなきゃと常々思っているのですが、後回しになってしまい只今絶賛大反省中であります。
サーリーが一番最初に作った記念すべきファーストモデル、1×1の2014年モデルはディスクオンリーになりVブレーキ台座が無くなった為よりすっきりとした印象になりました。
一つ一つパーツを選定してフレームから組み立てした1×1はオーナーI氏のセンス光るスペシャルな一台になりました。
特徴はホイールサイズに650B(27.5インチ)を採用した所。
26インチより走破性に優れ29インチよりもセッティングの出しやすい27.5インチサイズはここ最近のトレンドになっているようです。
I氏ありがとうございます!!
Jin Matsumoto
2014年5月31日土曜日
クロスチャックワンツー
半年ほど前に納車させて頂いたサーリークロスチェックはその後もりもりアップデートされ今ではこんな感じ。
先日ミッジバーとブルックスのレザーバーテープをご購入頂き、W氏ご本人がカスタム後、お披露目にとご来店頂きました。
ちょー良い雰囲気でてますね。
レトロシフトとも相性良さそう。
W氏ありがとうございます!!
Jin Matsumoto
2014年4月19日土曜日
SURLY KARATEMONKY
こんばんは。
昨日に引き続き今日のブログもサーリーな内容ですヽ(*>∀<*)ノ。.+。
サーリーのカラテモンキーにお乗りのH氏よりカスタムパーツのご注文を頂きました。
純正のフラットハンドルからドロップハンドルに換装するという、シルエットも乗車ポジションもジャンルも大きく変わる大胆なカスタムです。
さらにこのハンドル、ただのドロップバーではありません。
オフロードでの使用時にとても扱いやすい俗称マウンテンドロップと呼ばれるハンドルバーなのです。
エンド部が外に大きく広がった形状で通常のドロップハンドルに比べ、よりリラックスポジションがとりやすいのが特徴です。
基本的に自転車のカスタムやメンテナンスは自分自身で行うH氏。カスタム後の車体を見せて頂きました。
ハンドル交換に伴いブレーキレバーはレトロシフトCXV1nをセレクトされました。
シングルギアのカラテモンキーにバーエンドコントロール(変速システム)が取り付け可能なこのレバーをチョイスしたのは将来の多段化カスタムを見据えてるからですね。
今後の行方がとっても気になるカラテモンキー。
ワクワクドキドキヾ(〃ω〃ヾ))((ノ〃ω〃)ノ゙
H氏ありがとうございました。
JinMatsumoto
2014年4月18日金曜日
SURLY MOONLANDER リペイント
こんばんは。
お久しぶりです。
一ヶ月以上ブログ更新が滞っておりましたが毎日フルパワーで営業しております。
納車スナップやカスタムバイクなど、写真は撮らせて頂いてはいるもののなかなかアップできずでしたが、コツコツブログ更新していきますので今後とも懲りずにお付き合い下さいr(≧ω≦*)
久々の更新はインパクト大なファットバイクでどうぞ。
お久しぶりです。
一ヶ月以上ブログ更新が滞っておりましたが毎日フルパワーで営業しております。
納車スナップやカスタムバイクなど、写真は撮らせて頂いてはいるもののなかなかアップできずでしたが、コツコツブログ更新していきますので今後とも懲りずにお付き合い下さいr(≧ω≦*)
久々の更新はインパクト大なファットバイクでどうぞ。
cookpaintworksさんにてリペイントしたフレームを組み立てさせて頂きました。
目の覚めるようなカラーリング、それを引き立たせるナイスなパーツアッセンブル。
素敵です。
胴抜きペイントされたダウンチューブはメリハリがあっていいですね。
ムーンランダー完成車標準装備のO.D. CRANKARMは黒色ですが、研磨職人さんにお願いしてポリッシュ加工を施しました。
より一層バイク全体に統一感をもたらしてくれました。
ダボ穴に恵まれたフロントフォークは何を付けようか迷うレベルです。(笑)
ゆるめの里山ライドやのんびりライドを楽しまれてるオーナーのNさんはこんな選択。
サルサのエニシングケージとジェットボイルの組み合わせ。
ライド途中に珈琲を楽しむNさんが目に浮かぶ〜。
優雅でいいですね。
パーツを取り付ける箇所は全てネジ面を立て直して組み立てさせて頂きました。
Nさん楽しんでくださいね。
Jin Matsumoto
2014年2月14日金曜日
2014年2月7日金曜日
臨時休業のお知らせ
急ではござますが8日(土)9日(日)の二日間は臨時休業とさせて頂きます。
長野県飯山市で開催されるいいやま雪まつりに参加します。
【ファットバイク試乗会】
現地にファットバイク持っていきます!!
↑のバイクを見かけたら是非「乗らしてーー!」とお声掛けください。
僕自身まだ雪上では乗った事がないのでドキドキワクワクです。
どんな乗り心地なんだろー!!!!
【キャット試乗】
それとキャットの試乗もできちゃいます。
こちらは有料ですが、ご興味のある方は是非!
現地で見当たらない場合は090-2064-7983(まつもと)までお電話くださいね♪
注意点なのですが試乗場所は雪まつり会場から少し離れた信濃平かまくらの里です。
2014年2月2日日曜日
SURLY CLOWN SHOE RIM
ムーンランダーオーナーのNさんからホイール組みのオーダーを頂きました。
リムはファットバイク用にデザインされたSURLY CLOWNSHOERIMです。
先日、限定リリースされたポリッシュカラー。

ニップルはハブと合わせてブルーでコーディネート。
高性能なパーツでカスタムされたムーンランダーですが、コテコテしすぎてないのは配色がいいからかな?
とても良い仕上がりですね。
Jin Matsumoto
リムはファットバイク用にデザインされたSURLY CLOWNSHOERIMです。
先日、限定リリースされたポリッシュカラー。

ニップルはハブと合わせてブルーでコーディネート。
高性能なパーツでカスタムされたムーンランダーですが、コテコテしすぎてないのは配色がいいからかな?
とても良い仕上がりですね。
Jin Matsumoto
2014年1月30日木曜日
SURLY CROSSCHECK
以前ピストバイクをご購入頂いたWさま。
2台目にSURLY CROSSCHECKを選んで頂きました。
サイクリングや通勤、楽しんでくださいね。
それにしても可愛いワンちゃん🐶
納車時に一部カスタムしたのでご紹介させてください。
標準では変速レバーがハンドルエンド部についています。標準から、より操作のしやすいRETROSHIFTのブレーキレバーに換装しました。
バーコン(変速レバー)をブレーキレバーの上に装着できるアイテムです。
クロスチェックの場合、標準のバーコンをそのまま装着可能なので、ローコストでRETROSHIFTシステムを導入できますね。
Jin Matsumoto
2014年1月10日金曜日
2014年1月9日木曜日
泣く子もだまるファットバイク
SURLY MOONLANDER
PDW Dave,s Mud shovel リア
PDW Dave,s Mud shovel フロント
試乗車と同じサーリームーンランダーを納車させて頂きました。
パグズレイの黒と悩まれていましたが、どうせならド迫力のものを、ということでサーリーのラインナップ中、一番タイヤの太いムーンランダーに決まりました。
見た目とは裏腹に走りは軽快なので街乗りでも楽しめます。
街に出ればヒーローです。笑
もちろんこのタイヤボリュームなので山、雪上、浅瀬の川(?)など普通の自転車なら走れないところだっていけちゃいます。
ファットバイク専用にデザインされたフェンダーを取り付けて雨でも泥道でも快適ですね。
U様またお店にも遊びにきてくださいね。
では。
Jin Matusmoto
PDW Dave,s Mud shovel リア
PDW Dave,s Mud shovel フロント
試乗車と同じサーリームーンランダーを納車させて頂きました。
パグズレイの黒と悩まれていましたが、どうせならド迫力のものを、ということでサーリーのラインナップ中、一番タイヤの太いムーンランダーに決まりました。
見た目とは裏腹に走りは軽快なので街乗りでも楽しめます。
街に出ればヒーローです。笑
もちろんこのタイヤボリュームなので山、雪上、浅瀬の川(?)など普通の自転車なら走れないところだっていけちゃいます。
ファットバイク専用にデザインされたフェンダーを取り付けて雨でも泥道でも快適ですね。
U様またお店にも遊びにきてくださいね。
では。
Jin Matusmoto
2013年11月28日木曜日
パグズレイのフロントフォークを交換しました。
パグズレイのフロントフォークを交換しました。
純正のクロモリフォークからカーボンフォークに。
WHITEBROTHERSのSNOWPACKCARBONFORKというモデルです。
極太のファットタイヤが装着できる数少ないカーボンフォークの一つです。
ファットタイヤのエアーボリュームに加え、振動吸収性に優れたカーボンフォークまでつき、さらにさらにフィールドが広がったパグズレイ。
それにしてもこのハンドル、いかすねー。
Jin Matsumoto
2013年11月27日水曜日
フロントフォークをリジット化しました。
お客様からお預かりしたLOUISGARNEAU XC CASPER PRO。
以前サーリーのクロスチェックをご購入頂いたお客様のサブバイクですが、
納車後こちらのバイクはあまり乗ってなかったらしくこの通り。
スプロケットギアやチェーン、フロントサスの内筒部分に錆がでています。
今回は錆が出ている部分のパーツ交換でご来店頂きました。
それとモチベーションがあがるようにちょこっとドレスアップも。笑
メインは街乗り、山に入るとしても里山ぐらいということで思い切ってサスペンションフォークからリジットに交換しました。
肩下寸法が交換前と同じサーリー クランパスのフォーク。
スプロケットギアとチェーンは新調しました。
ここからはドレスアップ。
グレイトフルテッドのデットベアがプリントされたトップキャップ。
トップキャップのグリーンカラーに合わせたPDW スピードメタルグリップ。
シートポストにはトムソンのエリート。
サルサのリップクリップはもちろんグリーンカラーで。
とてもいい感じ。
良いですね。S様ありがとうございます。
カートンケージも付けて頂きました。
ありがとうございます♡
Jin Matsumoto
2013年11月13日水曜日
SURLY MOONLANDER試乗車
極太タイヤ、ファットバイクの試乗車が届きました。
SURLY MOONLANDER。
僕自身初めて乗った時は予想と反する乗り心地でしたよ。
意外や意外、思ってた以上に軽くて驚きました。
どこでも走れちゃうファットバイク。
是非是非乗りにきてくださいね。
タイヤ幅は4.8。
2.4幅のタイヤと並べるとこの通り。
SURLY MOONLANDER。
僕自身初めて乗った時は予想と反する乗り心地でしたよ。
意外や意外、思ってた以上に軽くて驚きました。
どこでも走れちゃうファットバイク。
是非是非乗りにきてくださいね。
タイヤ幅は4.8。
2.4幅のタイヤと並べるとこの通り。
お隣の美容室のふるさとさんもニンマリですな。
Jin Matsumoto
2013年11月10日日曜日
surly straggler
SURLYのニューモデルSTRAGGLER(ストラグラーと呼びます)。
ディスクブレーキ仕様のシクロクロスバイクです。
フレームから組み立てして納車させて頂きました。「普段の足からツーリングまでガンガン使い倒したい」とお客様のKさん。
お話を重ねていくにつれ、いろんなフィールドに対応できるシクロクロスバイクになりました。
納車時は軽快に走れる23mm幅のタイヤをセットしましたが、太いブロックタイヤに履きかえればオフロードだって走れちゃう。
雨でもリムブレーキに比べ制御力の高いディスクブレーキだったり。
ストラグラーはオーナーのKさんにとってピッタリなバイクですね。
おもいっきり楽しんでくださいね!
Jin Matsumoto
登録:
投稿 (Atom)